10月休日開催:どうして固まるの?泡で作るモンスタースライム
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」では、
10月の休日にスライム作りのワークショップを開催しました。今回は触って遊ぶだけでなく、
飾っても使える、ふわふわスライムを作ります。
スライムの主な材料は以下の3つ。
・ホウ砂
・洗濯のり(ポリビニールアルコール)
・水
単体では液体だったり粉状だったり、それぞれ全く違うものですが、
混ぜ合わせることによって結合し、
スライムのようなゲル状になります。
今回はさらにこれらに加え、「ある材料」を使って、
ふわふわなスライムを作ります。
まずはコップに洗濯のり40gと水40gを入れ、
そこにお好みの色の絵の具を混ぜます。
絵の具の色が沈殿しないように、よ~くかき混ぜてください。
さて、ここからが今回のふわふわスライムの大事な材料、
シェービングクリームです!
お父さんがヒゲを剃る時に使うものですね。
これを5gずつ3回に分けて、計15gを入れながら混ぜていきます。
絵の具の色が全体的に混ざるように、グルグルグル……
十分に混ざったら、ここでホウ砂水(ホウ砂3g+水20g)を投入。
これを入れることで、スライムらしく急速に固まってきます。
さらによく混ぜましょう!
混ぜる割りばしの先に、コップの中身全部がくっつくようになったら、今度は手でこねていきます。
最初はベタッ、と貼りつくような感触ですが、
こねてるうちに手にくっつかなくなります。
すべすべな感触になったらスライムの出来上がり!
最後にスライムをカップにいれて、飾りつけをしましょう!
綿のついたフタに、ポンポンでできた目と飾りをつけ、口をつければ、ハロウィンモンスター、ふわふわスライムの完成です!
よければ違うモンスタースライムもお家でも作ってみてくださいね!
完成したスライムを長く保管する場合は、
乾燥しないようにビニール袋やタッパーに入れるのがオススメです。
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」では、
遊びながら学べる作品の常設展示に加え、
毎月プログラムが変わるワークショップを毎日開催しています。
11月のワークショップは、
平日【くるくる回そう!小人のメリーゴーランド】
休日【ゴムの力を使ってとばそう!トイクロスボウ!】
https://futurepark.teamlab.art/news/lalaport-fujimi-workshop-toycrossbow-merry-go-round
11月の休日は、ゴムの力を使って飛ばす、トイクロスボウを作ります。
「弾性エネルギー」について、遊びながら楽しく学ぶ事が出来ますよ!
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」のLINE@登録受付中です!
スペシャルイベントやワークショップのお知らせなど、お得情報が満載!
お会計時、LINEスタンプカードご提示で500円ごとにポイントが貯まり、
6ポイントごとにお得な特典をプレゼントします!
みなさんのご来場を心よりお待ちしております。