MEDIA
めざましmedia
2024年10月18日
来場案内
会場情報
会期
2025.7.19(土) - 9.14(日)
時間
休み
会場
料金
主催
特別協賛
協力
お問い合わせ
大分県立美術館
TEL:097-533-4500
対応時間:10:00~19:00 ※金・土曜 : 10:00〜20:00
アクセス
公共交通機関
自動車
施設について
赤ちゃん用スペース
キッズスペース有
団体入場
車椅子でのご入場
車椅子での入場は可能ですが安全管理上、体験できない作品(車椅子では通れない作品)があります。 詳細は代表電話へお問い合わせください。 車椅子での入場可能台数には制限がある為、入場をお待ちいただく場合があります。
ベビーカーでのご入場
ベビーカー置き場
駐車場
再入場
ロッカー
トイレ
授乳・オムツ換えスペース
飲料自動販売機
飲食スペース
館内飲食は2Fカフェシャリテのみ可
注意事項
購入したチケットについて
・料金は税込の金額となります。
・購入完了後の変更・キャンセルはできません。
・子ども(小学生以下)の方のご利用には、20歳以上の保護者の同伴が必要です。
無料の子ども含め、子ども3名につき保護者1名が必要です。
・3歳未満は無料です。
・開場時間はチケット購入ページでの事前の告知を持って、変更になる可能性があります。
入場について
・チケットの転売は禁止です。転売にて購入したチケットでは入場できず、
その場合も主催者は一切の責任を負いません。
・混雑やメンテナンスの関係で、一部の作品を体験できない場合があります。
・主催者の都合により展示を中断・中止する場合があります。
・その他荒天により園内の安全が確保されないと判断した場合は、展示を中止または中断する場合があります。展示を中止する場合は公式ウェブサイト、SNSにて公表します。
・展示の中止を除き、いかなる場合もチケットの払い戻しは行っていません。
・ご来場にかかる旅費などの保証は、展示中止の場合も行なっていません。
・入場後の滞在時間に制限はありません。
・混雑時は入場まで屋外で長時間お待ちいただく場合があります。防暑対策のご用意をお願いします。
・入場待機列から離れる際は、必ず代表者の方がお残りください。
・入場後の再入場はできません。
・補助犬を除き、動物を連れての入場はお断りしています。
・貴重品は各自の責任にて管理をお願いします。万一、盗難・紛失が発生した場合、主催者は一切責任を負いません。
・下記のものは持ち込みを禁止しています。
- 酒類、食べ物(飴、ガム等)
- 全長50cm以上の荷物
- ベビーカー ※荷物置場を利用してください
- 危険物、臭気物、生花など
- ペットボトル、水筒以外の蓋が無いドリンク類
- その他、スタッフが危険であると判断した物品
会場内について
・当展示の利用に際しての怪我や損失・損害、その他トラブルについて、当方に過失がある場合を除き当方は一切の責任を負わず、当方に故意又は重大な過失がある場合を除き、当方は直接かつ現実に生じた損害を超えて責任を負いません。
・会場内は暗く、高低差・不安定な足場の箇所が多数あり、転倒や他の鑑賞者との接触等により怪我等をされる可能性があります。下記に該当する方も含め、この点を確認した上で、ご自身の判断で体験をお願いします。
ただし、スタッフの判断で体験をお断りする場合があります。
- 妊娠中の方
- 自身での自立歩行が難しい方
- 子どもを抱っこしている方
- 光や光の明滅で気分が悪くなりやすい方
- 体力、体調に不安のある方 など
・安全上、3cm以上のヒールのある靴での入場はお断りしています。運動靴など動きやすい靴でお越しください。
・作品の特性上、光の点滅/点灯、大きい音などの演出があります。
・プロジェクター、センサー、ライト、その他機材には、作品維持ならびに安全のため絶対に手で触れないでください。
・身長、年齢などの制限がある作品があります。
・車椅子での入場は可能ですが安全管理上、体験できない作品(車椅子では通れない作品)があります。
詳細は代表電話へお問い合わせください。
・車椅子での入場可能台数には制限がある為、入場をお待ちいただく場合があります。
・体調不良・泥酔状態での入場はお断りしています。
・入場時に身分証のご提示をお願いする場合があります。
※身分証:免許証、各種保健証、学生証、パスポート、マイナンバーカード等、氏名/年齢が確認できるもの
・スタッフの指示を守りお過ごしください。お守り頂けない場合は退場いただく場合があります。
撮影について
・写真・動画の撮影は可能ですが、他のお客様の写り込みに配慮をお願いします。
・フラッシュ撮影は禁止です。
・一脚、三脚、自分撮りスティック等の補助機材の持ち込み、使用もお断りしています。
・各種メディアの取材・撮影が行われる場合があります。
写り込みに同意をいただけない場合は、近くのスタッフにお声がけください。
・事前承諾のない商業目的の撮影や取材はお断りしています。"
BIOGRAPHY