teamLab Future Park

REPORT

光の実験室 produced by サイエンスリンク

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」では
11月の土日祝日限定で光の仕組みについて学ぶ
「光の実験室 produced by サイエンスリンク」を行いました。


「光の実験」と聞いてどんなことを想像をしますか?
今回は、保護者様も初体験!という方も多いようでした。

今回の実験では、白い光の隠されている
「ある仕組み」を知ってもらう体験をしてもらいました。

さぁ、どんな仕組みが隠されているでしょう?

まずは、「あるもの」を貼ったトレイに白い光を当てます。

すると、、、何が見えますか?、

そう、虹ですね!
お子様たちは、大きな声で「にじーーー!」と教えてくれました。


では、他の色でもやってみましょう。


赤い光や緑の光では、虹が見えてきません。

では、白い光だけ虹が見えるのは、どうしてでしょう。

この秘密を探るために、ある道具を用意しました。


それは「分光シート」です!


ただの透明なシートに見えますが、
このシートを通して光をみると、、、

「いろんな色に見える!」

「虹が見える!」

と声に出しながら光を見てくれて、子ども達がワクワクしているのが伝わってきます。

続けて、ペンライトを使って色々な光の色を見てもらいます。


例えば・・・
「紫」は「赤」と「青」に。
「水色」は「青」と「緑」に分かれてみえます。

そうです、この「分光シート」は光の色を分けてくれるシートです。


でも、「赤」と「青」と「緑」だけ、色が分かれて見えません。

この3色は、「光の3原色」といわれている基本の色だから
それ以上、分けることは出来ません。

そして、最初に虹が出来た理由が分かってきましたね。

実は、白い光は全ての色が混ざってできています。
だからキラキラ光る虹のように見えるんです。


光の仕組みが分かったところで、
光を調べる「分光器」をそれぞれ工作していきます。
分光シートを貼ったり、光を覗く筒を作って形にしていきます。


難しい所は親子で一緒に。


ちゃんと光が覗けるかな?


いろんなシールを貼り付けて、オリジナルの分光器の完成です。

実験のワークショップは終わりですが、ご家庭でも簡単な実験ができるよう、最後に「白熱電球」と「LED電球」の見比べをします。


どんな違いがあるかな?

これは、おうちに帰ってからも調べてもらう宿題です。
周りの光がどうなるか、
家でも見比べて、ワークシートにスケッチしてみてね!

今回のワークショップは、科学技術について学ぶことの楽しさや意義、
また社会的重要さを伝えることを目的とした
「NPO法人サイエンスリンク」による人気プログラムです。

メンバーは東京工業大学、東京大学、東京理科大学など
複数の大学の学生が集まっています。
毎年夏に、日本科学未来館でイベントを行っており、
科学とエンターテイメントやデザインをかけた
新しい科学の伝え方を作っています。

「もっと他のワークショップにも参加してみたい!」
という皆様、サイエンスリンク様の最新情報は下記をご覧ください。
http://sc-link.net/


「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」では、
毎月異なるテーマのワークショップを毎日!開催しています。


12月の土日祝日は、クリスマス仕様です!
12月25日までの土日祝日限定
「親子で作ろう!暖かな冬のウッドオーナメント」を開催します。

レーザーカッターで加工されたキットから
小鳥と星のオーナメントを作ります。



クリスマスツリーにも飾れるオリジナルのオーナメントを
親子で一緒に作ってみませんか?

詳しくはこちらをご覧ください。
https://futurepark.teamlab.art/rw/lalaport-fujimi-workshop-christmas-cubetto-ornament

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。