teamLab Future Park

REPORT

火山を学ぼう!そして作ろう!チョコ火山

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと湘南平塚店」では、
初めての”地学イベント”を開催しました。

私達は、様々な学びの機会を提供したいと考えていて、
そのためにワークショップやイベントを開催しています。
今回は、理系科目の中でも触れる機会が少ない「地学」をテーマとしました。


「地学」とは、私達が住んでいる地球を対象とした
自然科学の総称です。
その中で、今回は「火山」に焦点を当てました。

ららぽーと湘南平塚のある平塚の周りには、
箱根、富士山などの活火山がたくさん存在しています。
また、伊豆半島の南には、謎だらけの海底火山も・・・。

みんなで「火山」について、学んでいきましょう。

講師としてきてくださったのは、
国立科学博物館地学研究部の谷 健一郎さんです。
谷さんは、実際に海底探査機で海底火山の調査をしていて、
長い時は1ヶ月も船に乗っているそうです。

海底探査機からの海底の映像も見せてくださいました。
普段見たことのない生物が動いていたり、
マグマで温められた300℃以上の熱水が噴き出でいたり。
中々みることのできない、貴重な映像です。
たくさんのお話を聞いた後は、
いよいよ、「チョコレート火山」を噴火させます。

チョコレート火山を作る際には、
さらに2人の先生が加わってくださいました。

1人は、日本大学文理学部地球科学科助教の金丸龍夫先生。
深成岩やマグマ溜りの形成に関連した研究をされています。

もう1人は、愛知大学経営学部准教授の古川邦之先生。
火山噴火の仕組み、日本列島の形成過程の研究をされています。

頼もしい先生が加わってくださったところで、
3つのグループにわかれて、作り始めます。

牛乳、ゼラチン、チョコレートに食紅で色を付けて、
レンジで温めます。
ホットチョコレートの甘い匂いがしてきて、
なんだかお菓子作りをしているみたいです。



溶けてどろっとしたチョコレートを注射器に入れて、
頂上から、噴火!



火口から、チョコレートの溶岩流が流れ出します。




火山の形状によって溶岩流の状態は違っています。
なので、グループによって、チョコレートがさらさらしていたり
どろどろしていたり。
泡立っているものもありました。


色の違うチョコレートの溶岩流の層が重なって、
陸地になっていくということが、よくわかりました。




火山が噴火することで津波が起きたり、
今後、金などの資源が出てくる可能性もあります。

今、陸地になっている所も、火山の噴火が関係していますが
火山には、まだまだ解明されていない謎がたくさんあります。

そう、私達が住んでいる地球は、
まだまだわからないことだらけ。

これからも調査は続いていき、
わからないことが、少しずつ明らかになっていきます。

もしかしたら地球の謎を、解き明かすのは、
イベントに参加してくれた「今日は楽しかった!」
と言ってくれていたお子様たちかもしれません!

チョコレートを噴火させるという
珍しい体験ができた楽しさ、
知らなかったことを知った好奇心を忘れずにいてくださいね。

今後も、様々なイベントを開催予定です。

2月23日(土)
かおりの実験室

https://futurepark.teamlab.art/news/lalaport-shonan-hiratsuka-event-aroma-bathsolt

親子で今まで知らなかったことに、
興味を持つきっかけになるかもしれません。
是非、参加してみてくださいね。