

共創(きょうそう)/ Co-Creation
共同で創造する
共同的な創造性、共創(きょうそう)をコンセプトにした教育的なプロジェクトであり、他者と共に世界を自由に創造することを楽しむ「遊園地」です。
プレイ インスタレーションズ
-
PLAY MOVIE
この街(タウン)は、みんなの描いた絵でできていく街。紙に自由に、建物や車、宇宙船やUFOなど街の絵を描く。すると、描いた絵が立体で出現して、目の前の巨大な街の中で動きだす。みんなが描いた絵によって街が...
-
PLAY MOVIE
お絵かきタウンペーパークラフト / Sketch Town Papercraft
「お絵かきタウン」で描いた絵が、世界で一つだけのペーパークラフトになる。クルマやビルなどお絵かきタウンで描いた絵が、それぞれ展開図になる。その展開図を組み立てると、世界で一つだけのペーパークラフトが出...
-
PLAY MOVIE
この水族館は、みんなが描いた魚たちが泳ぐ水族館。紙に自由に魚の絵を描く。すると、描いた絵に命が吹き込まれ、目の前の巨大な水族館で、みんなが描いた魚と共に泳ぎだす。泳いでいる魚は、触れることもでき、触れ...
-
PLAY MOVIE
天才ケンケンパ / Hopscotch for Geniuses
水に浮かんだ◯△◻ の上に片足で着地しながら跳んでいく、ケンケンパ。同じ形の◯△◻に連続して跳び乗っていくと、魚や蝶、鳥が生まれる。たくさん連続して跳び乗ると、より多く生まれる。また、同じ色の◯△◻ ...
-
PLAY MOVIE
光のボールでオーケストラ / Light Ball Orchestra
ボールを転がすと、色も音も変化する、光のボールによるオーケストラ。頭上のボールは他のボールと連動しているため、触れると周囲のボールに影響を与え、空間全体の色が変わる。目の前のボールは、転がすと色が変わ...
-
PLAY MOVIE
つながる!積み木列車 / Connecting! Train Block
積み木を並べて、列車や車が走る街を作る。積み木の色によって、線路や道路ができ、色々な積み木を置く事で、列車や車が走り、街は発展する。同じ色の積み木を繋げていくと、乗り物は進化する。例えば列車は、普通列...
-
PLAY MOVIE
つながる!積み木のまち / Connecting! Block Town
積み木を置いて、列車や車など、いろんな乗り物が走る街を作る。同じ種類の積み木は繋がって、乗り物が走りだす。積み木がたくさんうまく繋がると、乗り物は進化していく。
-
PLAY MOVIE
こびとが住まうテーブル / A Table where Little People Live
このテーブルは、こびとたちが住んでいるテーブル。こびとたちはテーブルの中で走り回っていて、こちらには気づかない。しかし、テーブルの上に手を置いたり、物を置いたりすると、こびとたちは気づいて、飛び乗って...
来場案内
会場情報
- 会期
- 2016.7.30(土) - 8.28(日)
- 時間
- 10:00~16:30(最終入場16:00)
※金曜日のみ18:30まで(最終入場18:00)
- 休み
- なし
- 会場
-
RAKUUN(ラクーン)
〒410-0801 静岡県沼津市大手町3丁目4−1
Map
- 料金
- 当日券: 一般[中学生以上] 1,200円
小人[3歳~小学生] 700円
前売料金:
一般[中学生以上] 1,000円
小人[3歳~小学生] 500円
※2歳以下は無料。
※子ども(小学生以下)のお客様の来場には、保護者の同伴が必要です。
※保護者は、扶養者または20才以上のそれに準ずる方
※障がい者手帳提示者ご本人様無料(付添の方は有料となります)
※2歳以下無料
- 主催
- 静岡新聞社・静岡放送 冠協賛: スルガ銀行
- 特別協賛
- 沼津魚がし鮨グループ、ダイハツ沼津販売、特電
- 協賛
- 修善寺 虹の郷
- 後援
- 静岡県教育委員会、静岡県私学協会、静岡県国公立幼稚園・こども園長会、
(一社)静岡県私立幼稚園振興協会、沼津市、沼津市教育委員会、熱海市、熱海市教育委員会、伊豆市、
伊豆市教育委員会、伊豆の国市、伊豆の国市教育委員会、伊東市、伊東市教育委員会、御殿場市、
御殿場市教育委員会、下田市、下田市教育委員会、裾野市、裾野市教育委員会、富士市、
富士市教育委員会、富士宮市、富士宮市教育委員会、三島市、三島市教育委員会、小山町、小山町教育委員会、
河津町、河津町教育委員会、函南町、函南町教育委員会、清水町、清水町教育委員会、長泉町、
長泉町教育委員会、西伊豆町、西伊豆町教育委員会、東伊豆町、東伊豆町教育委員会、
松崎町、松崎町教育委員会、南伊豆町、南伊豆町教育委員会、沼津商工会議所 [順不同]
- TEL
- 静岡新聞社・静岡放送 東部総局業務部 055-962-6520 (土日祝日を除く9:00~17:00)
- 協力
- ぺんてる株式会社
- ・小学生以下のお子様には保護者の同伴が必要です。(扶養者または20歳以上のそれに準ずる方)
・障がい者手帳提示者本人1名無料(付添いの方は有料となります)
BIOGRAPHY