共創(きょうそう)/ Co-Creation
共同で創造する
共同的な創造性、共創(きょうそう)をコンセプトにした教育的なプロジェクトであり、他者と共に世界を自由に創造することを楽しむ「遊園地」です。
プレイ インスタレーションズ
-
PLAY MOVIE
すべって育てる! フルーツ畑 / Sliding through the Fruit Field
さまざまなフルーツが育つすべり台です。坂には、いろいろなフルーツが育っています。そして、ボールが飛びまわっています。人は、太陽の光になって坂をすべります。体がボールにぶつかると、太陽の光のエネルギーを...
-
PLAY MOVIE
光のボールでオーケストラ / Light Ball Orchestra
ボールを転がすと、色も音も変化する、光のボールによるオーケストラです。頭上のボールは他のボールと連動しているため、触れると周囲のボールに影響を与え、空間全体の色が変わります。目の前のボールは、転がすと...
-
PLAY MOVIE
天才ケンケンパ / Hopscotch for Geniuses
水に浮かんだ◯△◻ の上に片足で着地しながら跳んでいく、ケンケンパです。同じ形の◯△◻に連続して跳び乗っていくと、魚や蝶、鳥が生まれます。たくさん連続して跳び乗ると、より多く生まれます。また、同じ色の...
-
PLAY MOVIE
グラフィティネイチャー: 埋もれ失いそして生まれる、レッドリスト / Graffiti Nature: Lost, Immersed and Reborn - Red List
この作品は、みんなの描いた様々な生きものたちによって創られる自然の世界です。そして、みんながいる空間の中でどんどん広がっていきます。あなたが描いた生きものも、この場所のどこかにいます。探してみてくださ...
-
PLAY MOVIE
まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり / Story of the Time when Gods were Everywhere
象形文字に触れると、その文字がもつ世界が表れ、物語がはじまります。壁に映し出された象形文字(山、木、鳥など)に触れると、その文字がもつ世界が表れ、物語が生まれます。ほかの体験者が呼び出した世界と、お互...
-
PLAY MOVIE
小人が住まうテーブル / A Table where Little People Live
このテーブルは、小人たちが住んでいるテーブルです。小人たちはテーブルの中で走り回っていて、こちらには気付きません。しかし、テーブルの上に手を置いたり物を置いたりすると、小人たちは気付いて、飛び乗って来...
-
PLAY MOVIE
この草原は、みんなの描いた動物が集まる広場です。紙に自由に動物の絵を描きます。すると、描いた絵に命が吹き込まれ、目の前の巨大な草原で動き出します。そして、動き出した動物は、みんなが描いた動物と、コミュ...
-
PLAY MOVIE
お絵かきアニマルズペーパークラフト / Sketch Animals Papercraft
お絵かきアニマルズで描いた絵が、ペーパークラフトになります。ペンギンやライオンなどお絵かきアニマルズで描いた絵が、それぞれ展開図になります。その展開図を組み立てると、世界で一つだけのペーパークラフトが...
-
PLAY MOVIE
花と共に生きる動物たち II / Animals of Flowers, Symbiotic Lives II
花々は、季節ごとの花々がゆっくり移ろいながら、咲いていく。その花々によって、動物は生まれる。花々は、誕生と死滅を永遠と繰り返し続けながら、動物を形作り続ける。人々が花々に触れると、花々は散っていく。人...
来場のご案内
会場情報
- 会期
- 2021.10.08(金) - 2022.2.28(月)
- 時間
- 09:00~17:00
※春節休み期間は18:00まで (1/21-2/17)
- 会場
-
國立臺灣科學教育館 七樓南側特展區
Map
- 料金
- 料金 大人: NT$380
中高生、子ども: NT$350 (3歳以上、大学以下の学生証があれば利用可)
シニア、特別割引: NT$190 (65歳以上、障がいがある方とその同伴者1名)
前売り:大人: NT$280、ペアチケット: NT$540
※3歳以下無料
※展示会場の出口で再入場スタンプを押した方は、当日のみ再入場が可能です。
詳細はudnホームページをご覧ください。
https://uevent.udnfunlife.com
- 主催
- udnFunLife Co., LTD
- 特別協賛
- 国立台湾科学教育館
料金
- チケット購入
-
-
udn ticket
-
アクセス
会場への行き方
MRT
1.MRT剣潭駅(1番出口)交通バスがセンターに停車します。赤3、赤30、赤41
2.MRT士林駅(1番出口、向かい側)の交通バスは士林区役所(士林高等商業学校)に停車します[ 255, 620, 赤3, 赤12]。
バス
1. 620, 赤3, 赤12, 赤10] NTSEC駅で下車。
2. 255、250、620、赤12]] 2. 石林高商駅で下車。
3. 41、赤3、赤12、赤30]]。台北市立天文館(士林区役所)」駅で下車。
国営高速道路
1. 中興バス「士林-中壢」線
2. 光華(基隆客運)[士林-基隆]線
駐車場
1. 来場者の利便性を考慮し、センターには来場者専用の地下駐車場があります。
注意事項
チケット購入にあたっての注意事項
・料金は税込の金額となります。
・購入完了後の変更・キャンセルはできません。
・子ども(中学生以下)の方のご利用には、20歳以上の保護者様の同伴が必要です。
・当展示のご利用の際のお怪我や損失・損害、その他トラブルなどにつきましては一切責任を負いません。
・混雑時はご入場まで1時間以上お待ちいただく場合もございます。
・入場待機列から離れる際は、必ず代表者の方がお残りください。
・お客様のご予定・ご要望通りにご入場いただけない場合もございます。スケジュールには余裕を持ってご来場ください。
・チケットの転売は禁止しており、転売にて購入いただいたチケットではご入場頂けず、
その場合も当館は一切の責任を負いません。
・メンテナンスの関係で、一部の作品をご体験いただけない場合がございます。
ご来場にあたっての注意事項
・入場後の再入場はできません。
・下記のものは持ち込みを禁止しております
全長50cm以上の荷物:コインロッカー、荷物置場をご利用ください
ベビーカー :荷物置場をご利用ください
危険物、臭気物、生花など
ペットボトル、水筒以外の蓋が無いドリンク類
その他、スタッフが危険であると判断した物品
・会場内は暗く、高低差・不安定な足場の箇所が多数ございます。ご自身とお連れ様、ならびに他のお客様の行動に細心の注意を頂き、特にお子様連れのお客様は保護者様の監督責任のもと、安全にお過ごしくださいますようお願いします。
・車椅子でのご入場は可能ですが安全管理上、一部作品はご体験いただけません。
・体調不良・泥酔状態でのご入場はお断りしております。
・お写真・動画の撮影は可能ですが、他のお客様へご迷惑をおかけすることのないようにお気をつけください。
・撮影には一脚、三脚、自分撮りスティック等の補助機材は使用できません。
・各種メディアの取材・撮影が行われる場合がございます。写り込みに同意をいただけない場合は、お近くのスタッフにお声がけください。
・事前承諾のない商業目的の撮影や取材はお断りしております。
・スタッフの指示を守りお過ごしください。お守り頂けない場合は退場いただく場合がございます。
もっとみる
BIOGRAPHY